グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



特色・取り組み
ホーム  > 特色・取り組み  > 心理教育

心理教育

最終更新日:2021年3月17日

当院では、心理教育を行っています。

精神疾患についての正しい知識や情報をお伝えしながら、困り事の対処方法を学んでいただきます。
グループで実施するので、情報が共有でき、自分らしく過ごすためのヒントが見つかると思います。

心理教育は6回参加していただいております。
医師・心理士・薬剤師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士が話題提供させていただきます。


【心理教育の向上を目指して、病院スタッフが研修を行っていますのでご紹介します】

令和元年度第1回『心理教育のデモンストレーション』研修を開催しました

1

令和元年9月4日看護師が担当する第4回目のセッション「回復の道すじについて」の心理教育研修を開催しました。心理教育推進委員が当事者役・スタッフ役に分かれ、リーダー・コリーダー・板書の各役割におけるセッション進行のポイントを解説しながらデモンストレーションを行いました。参加者からは「デモンストレーションを見ることで実際の流れや進め方、患者さんの発言に対する反応の仕方など細かく知ることができ、イメージしやすかった」「方法や雰囲気、各担当がどんなことに気をつけて行っているかもコメントしながらやってくれたので、とてもわかりやすかったです」との意見が聞かれ、有意義な研修となりました。

令和元年度第2回『心理教育の振り返り』研修を開催しました

1

さる11月6日に、令和元年度第2回目の心理教育研修を行ない、34名の出席者がありました。今回の研修内容は、「心理教育後の振り返り」でした。心理教育は毎週水曜日に行われ、全部で6回参加していただいています。疾患について理解を深め、退院後の生活がよりよく過ごせるようなヒントをみんなで考え、見つける場です。でも、時間が経つとせっかく気づいたヒントも忘れてしまったり、他の悩みが出てきたり・・・。そんな時、病棟や外来で医療者と一緒に振り返りをすることで、ヒントを思い出したり問題が解決したりします。医療者は、そんな患者さんのお手伝いができるように、「振り返り」について研修を行ないました。心理教育に興味を持ったら、いつでも医療者に声を掛けてくださいね。