グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



お薬のはなし
ホーム  > お薬のはなし  > おくすり説明書で「わん!」アップ

おくすり説明書で「わん!」アップ

最終更新日:2018年2月5日
病院で処方された薬を薬局でもらう時についてくる「おくすり説明書」。
しっかり読んだことはありますか?
こころの医療センターでは、主に退院時薬剤指導で「おくすり説明書」をお渡ししています。

yakujou

薬の名前や用法・用量だけなら、おくすり手帳でも知ることができます。
「おくすり説明書」には、それにプラスして色々な情報が詰まっています。
なので飲む前に一度読んでおく、気になった時に読めるように保存しておく、という使い方をお勧めします。
何が書いてあるか、どんなふうに使えるのか、こころの医療センターのおくすり説明書でお話して行きます。

one

mitame

薬の写真の他に、色や識別記号、シート表記が記載されています。
識別記号とは、錠剤そのものなどに印字もしくは刻印されている文字や記号のことをいいます。
複数の薬が同時に処方された時、その説明がどの薬の説明なのかわかりやすくするためです。
シートで調剤された薬であればシート自体に薬の名前が入っていることが多いのでわかりやすいですが、一包化されている場合はどの薬がなんという名前なのかわかりにくいですね。そういった時でもどれがどの薬なのか、これを見れば知ることができます。

ippouka

two

nomikata

1日量や飲み方はおくすり手帳にも書いてありますが、おくすり説明書にはよりわかりやすく書かれています。
ややこしい指示でも、いつ何錠飲めばいいのかが一目でわかります。

three

kouka

どの薬がどんな効果があって、どんなことに気をつければいいのかが書いてあります。
副作用は全員に出るわけではありませんが、出る可能性はみんなゼロではありません。
自分の薬にどんな副作用があるか知っておけば、いざ症状が出た時に相談しやすいです。
また、薬によっては保存方法や飲み方・飲み合わせなどに注意が必要なものもあるため、一度読んでおくとよいと思います。

four

rennrakusaki

一番下には、困った時に相談できる病院の連絡先も書いてあります。

じゃぱn

例えば…
ひどい下痢になって困ってしまった。どうすればいいかわからない!そうだ!相談しよう!!
→おくすりの説明書に病院の連絡先が書いてあります。
病院に電話して相談したら、「今飲んでいる薬の中に便秘薬が入っているのでやめてみましょう。」と言われた。どれが便秘薬なの??
→おくすりの説明書の薬の効果を見て便秘薬を探します。
→→便秘薬と書いてある薬の飲み方・見た目を確認します。
→→→その薬が入っている一包化の袋から写真と同じものを探して抜きます。
などといった使い方ができます。

つかれた

一度、いつもの薬局でもらっている説明書を見直してみるとよいかもしれません。
全く一緒ではないですが、同じような情報が詰まっていると思います。

にに

戌年の今年、おくすり説明書で

bowwow










アップしてみるのはいかがですか?

dogggggggg