令和3年度 静岡県立総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 258 198 414 701 1094 1731 2825 4982 2827 562
地域の高度急性期病院として幅広い年齢の患者さんが入院しております。性別では男性が55%、女性が45%と若干男性が多くなっていますが、年齢や性別を問わず幅広い医療を提供しています。特に60歳以上の患者さんを多く受け入れており、全体の71%以上を占めています。また、20歳未満の半数以上は小児科の患者さんです。
令和3年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、新型コロナウイルス感染症専用病棟を確保し、入院診療の体制を維持してきたことの影響もあり、前年に比べて入院患者数が年間千人以上減少しております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 189 7.27 7.96 0.00 73.66
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 175 6.61 9.21 3.43 73.51
060010xx02xx0x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 内視鏡的食道粘膜切除術等 定義副傷病 なし 99 8.06 9.22 1.01 72.54
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 98 9.19 10.48 3.06 74.80
06007xxx97x00x 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 87 7.60 11.68 3.45 72.29
消化器内科では食道、胃、腸、肝臓、胆のう、膵臓の消化器の病気の診療を行っています。
令和3年度で最も多かった症例が、胃の悪性腫瘍で、早期悪性腫瘍に対しては上部消化管内視鏡を用いて悪性腫瘍の切除術を行っています。次いで多い症例は胆管結石、胆管炎に対する内視鏡的手術症例です。胆管結石には結石除去術、胆管炎には胆管をチューブで広げる胆道ステント留置術を行っています。3番目に多い症例は大腸癌に対する内視鏡的切除症例です。4番目は肝細胞癌に対する血管塞栓術目的及び化学療法目的による入院症例です。5番目は膵癌に対する内視鏡的手術の症例です。平均在院日数(入院期間の平均)は全国と比較しても短い期間での退院が可能となっております。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 156 10.02 15.76 1.92 71.04
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 130 5.70 7.11 1.54 64.99
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 95 3.95 4.74 1.05 73.17
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 77 5.92 6.25 0.00 63.95
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 75 13.41 18.34 0.00 70.04
消化器外科は、食道、胃、腸、直腸、肝臓、胆のう、膵臓の消化器疾患の手術を受ける方や手術後の方が対象です。
令和3年度で最も多い症例は、結腸の悪性腫瘍で手術を行う症例となっています。2番目4番目は胆嚢結石、胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の症例です。次に多いのが鼠径ヘルニアの手術目的による症例です。5番目は胃の悪性腫瘍の切除症例です。当院では幅広い消化器疾患の治療を行っています。いずれの診断群でも平均在院日数(入院期間の平均)は全国の在院日数よりも短くなっております。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 287 3.98 4.79 0.00 64.55
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 148 16.70 17.35 10.14 81.86
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 144 3.39 4.36 1.39 70.84
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 123 3.12 3.06 0.81 69.24
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 112 10.13 11.87 0.89 71.18
循環器内科では、狭心症、慢性虚血性心疾患の患者さんに対してカテーテル検査及び治療を積極的に行っています。
令和3年度で、最も多い診断群分類は、頻脈性不整脈の患者さんに対する経皮的カテーテル心筋焼灼術です。次に多いのが、心不全の症例。3番目、5番目は狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患に対するカテーテル治療で、バルーンカテーテルによる冠動脈の拡張や冠動脈へのステント留置による冠動脈の血行再建を行っています。また4番目は、狭心症などの虚血性心疾患の患者さんに対するカテーテル検査の入院です。さらに心臓血管外科とも連携し、大動脈弁狭窄症に対するTAVI(経カテーテル大動脈弁置換術)や静岡県下で初めてMitra-Clip手術(経皮的僧房弁クリップ術)の施設認定を受け、心臓弁膜症等の構造的心疾患に対する治療も着実に症例数を増やしています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 124 21.56 25.32 82.26 81.02
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 118 24.48 23.02 9.32 76.03
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 91 21.20 20.63 8.79 67.90
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 88 16.22 16.66 0.00 64.44
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 74 2.93 4.99 1.35 48.23
整形外科は、骨・関節・神経・筋肉といった運動器の疾患を診断・治療しております。部位では頸椎、胸腰椎を中心とした体幹から指の先、足の先まであらゆる疾患を扱っています。もう少し具体的には、加齢に伴う脊椎の疾患、変形性関節症、骨粗鬆症、あるいは関節リウマチなどの膠原病、外傷やスポーツ障害、そして骨軟部腫瘍や先天性疾患など多岐にわたる疾患を治療しています。
整形外科では「大腿骨地域連携パス」を導入しており、大腿骨頸部骨折(脚の付け根の骨折)の患者さんに対しては、手術後のリハビリテーションのために専門病院と連携を取って治療を行っています。手術担当病院とリハビリテーション受入れ病院があらかじめ計画を共有した上で、個々の患者さんの診療計画を作成する取り組みを行っています。そのため、症例数1位の診断群分類の転院率が高くなっています。また股関節症や膝関節症に対する人工関節置換術の手術も数多く行っております。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 224 2.43 3.30 0.45 71.58
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 119 17.61 18.42 5.04 72.02
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 79 8.63 9.07 0.00 72.20
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 72 16.33 13.12 9.72 76.11
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 45 14.33 14.96 4.44 73.42
呼吸器内科では、「咳が続いている」「痰が多い」「血の混じった痰がでた」「息を吸うと胸が痛い」「息がうまく吸えない、吐き出せない」「息切れがする」「ぜーぜー・ヒューヒューする」等の症状のある方が対象になります。
令和3年度で最も多い症例は、肺の悪性腫瘍です。肺の悪性腫瘍の患者さんに対する抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤の導入や、手術症例に関しては呼吸器外科と連携しながら診療を行っています。
最も多いものは、肺の悪性腫瘍の患者さんに対しての気管支ファイバーを使用した経気管支肺生検などの検査入院の症例です。これらの検査の結果により悪性腫瘍の診断や治療方針、抗がん剤の適性等を決定しています。高齢者の肺炎・誤嚥性肺炎、間質性肺炎も多く診療しており、抗生剤の注射や酸素投与など、内科的治療を行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 92 9.97 11.63 0.00 68.17
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 80 5.86 7.02 0.00 73.88
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 66 2.80 2.50 0.00 73.92
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 61 5.56 6.86 0.00 74.97
110060xx99x20x 腎盂・尿管の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 60 7.48 9.69 0.00 72.42
泌尿器科では、腎臓・副腎・尿管・膀胱・尿道・前立腺・精巣の泌尿器系臓器に起こる感染症、良性腫瘍、悪性腫瘍、結石症などの治療をしています。
令和3年度で最も多いのが、前立腺癌に対する悪性腫瘍手術です。手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を使用した手術を積極的に行っています。2番目4番目は、膀胱癌に対する経尿道的膀胱腫瘍摘出術の症例となっております。前立腺の検査目的入院や、尿管結石に対する経尿道的手術症例、腎尿管の悪性腫瘍手術の症例も数多く診療しております。昨年度の実績では上位3つの手術症例は、全国の平均在院日数(入院期間の平均)よりも1日以上短い期間で退院されております。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 86 9.09 9.38 0.00 33.49
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 72 6.24 6.11 0.00 43.14
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 71 11.58 11.55 1.41 60.31
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 59 2.02 3.05 0.00 42.36
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 46 6.09 6.04 0.00 47.57
産婦人科では、婦人科領域だけでなく、産科領域にも注力し、2018年12月から産婦人科病棟をリニューアルし、「赤ちゃんとお母さんにやさしい病院」でありたいという考えをもとに、安全・安心・快適性を重要視した環境の中で母子の支援を行っております。
令和3年度では、帝王切開の手術目的による入院患者さんが最も多く、次いで子宮、卵巣の良性腫瘍に対する手術目的や、子宮頸部、体部の悪性腫瘍の手術の患者さんが多くなっています。腹腔鏡下による手術や手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を活用した低浸襲治療にも積極的に取り組んでいます。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 68 8.68 7.09 0.00 38.47
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1 なし 60 7.35 8.19 0.00 53.13
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 54 5.70 6.47 0.00 55.09
03001xxx99x30x 頭頸部悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 51 8.02 22.84 0.00 65.45
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 30 6.70 7.84 0.00 10.40
頭頸部・耳鼻咽喉科では、耳、鼻、咽頭、喉頭、頸部の悪性腫瘍(上顎がん、舌がん、下咽頭がん、喉頭がん、甲状腺がん、唾液腺がん)などの治療を行っています。診断群分類別の患者数では、中耳炎の患者さんに対する鼓室形成手術を施行する症例が最も多く、次いで甲状腺の悪性腫瘍手術目的の入院、次いで慢性副鼻腔炎に対する手術、頭頸部がんに対する化学療法という順番になっています。また、小児に対する扁桃摘出や人工内耳植込み手術等も積極的に行っています。
救急医学科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 51 12.49 13.14 25.49 80.10
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 38 16.29 20.57 39.47 86.97
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 3.10 3.70 3.23 40.74
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 26 15.12 19.22 19.23 82.08
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 22 14.59 19.34 54.55 83.64
高度救命救急センターとして指定されており、循環器や脳血管疾患、心停止後症候群、重症感染症、多発外傷の他、重症熱傷、急性中毒などの特殊疾患を受け入れています。また高度な医療設備、救命救急専用病床を備え、初期診療から入院後の集中治療までを対応しています。
昨年度、最も多い症例は高齢者の腎臓又は尿路感染症の患者さんで、2番目は高齢者の誤嚥性肺炎の入院です。3番目は薬物中毒による入院です。4番目は高齢者の感染が増悪し敗血症です。5番目は胸腰椎圧迫骨折による入院となっております。3番目の症例を除いて、平均年齢が高くなっているのは高齢者が罹患し易い疾患です。転院率が高くなっているのは、リハビリテーション目的で他病院へ転院するケースが多いためです。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1 なし 51 16.43 19.76 29.41 71.86
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 34 3.24 2.99 0.00 57.97
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 12.10 11.78 13.79 79.86
010010xx02x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 17.68 20.79 8.00 59.84
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 21 15.62 15.77 4.76 70.33
当院では脳神経外科でも脊椎手術を行っています。脊椎症や椎間板ヘルニアなどの脊椎変性疾患は、特に高齢者では罹患率が高く、相対的に入院患者数も多くなっています。脳動脈瘤の入院は、治療前の検査入院、あるいは治療後数年してからのフォローアップ検査での入院となっているものです。当院では、脳動脈瘤の開頭手術、血管内治療、どちらも対応が可能で必要に応じて術前の血管撮影を行って治療方針を決定しています。開頭手術の場合は5年後、血管内治療の場合は1年後を目処に、術後の血管撮影検査を行い、術後の状態に問題がないか細やかなところまで検討しています。
3位になっている慢性硬膜下血腫は、高齢者に多い特殊な頭部外傷でこれも発生数が高いものです。特定の疾患に偏らない脳神経外科診療をしていると、入院患者数は最多となることも多い病態です。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 74 4.74 7.87 0.00 68.38
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 68 8.56 10.39 5.88 61.18
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 41 14.24 13.74 7.32 69.61
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 28 35.39 34.08 3.57 73.43
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 24 16.63 20.43 0.00 56.29
腎臓内科では特に慢性腎不全の患者さんに対して、様々な医療を提供しています。腎生検目的の入院、透析導入のための入院、腎移植のための入院や腎移植後の患者さんに対する検査入院となっています。当院では年間10~20例の腎移植(献腎移植・生体腎移植)を泌尿器科と共同して実施しています。今後の地域の医療機関と密に連携を保ちながら、透析を行っている患者さんや透析を行っていない患者さんへの医療サービスを積極的に提供していきます。
乳腺甲状腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 247 9.63 10.15 0.00 58.99
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 90 5.48 5.88 0.00 57.74
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 17 7.29 9.61 0.00 62.12
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり 16 3.94 4.10 0.00 40.88
070040xx99x2xx 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 手術なし 手術・処置等2 2あり - - - - -
症例数が多い上位4位までは乳腺悪性腫瘍に対するものです。そのうち1位、2位は乳腺悪性腫瘍手術を実施する症例であり、乳房切除術や乳房部分切除術等、手術の方法によって区分が分かれているため、このような順位となっております
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010155xxxxx2xx 運動ニューロン疾患等 手術・処置等2 2あり 38 11.71 16.43 0.00 68.16
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 37 16.24 15.57 48.65 72.81
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 35 18.97 18.90 57.14 70.11
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 33 19.82 15.63 54.55 73.24
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 30 15.17 16.11 3.33 67.33
神経内科では脳卒中(脳梗塞や脳出血)の患者さんの治療を多く行っています。上記の表ではDPC毎の集計結果となっているため、脳卒中は2番目、4番目に挙げられておりますが、脳神経内科の入院の43%を占めております。脳卒中は、脳の機能が障害され麻痺やしびれ感など、様々な症状を出す病気であり、発症早期に治療を開始することが望ましいとされています。最も多い診断群分類は脳梗塞で、エダラボンという脳保護剤を投与する治療を行う症例です。脳梗塞の急性期に伴う神経症候や日常生活動作障害、機能障害を改善することを目的にエダラボンを投与する治療を行っています。また非外傷性の頭蓋内血腫では、最新の画像診断機器を用いて診断を行い、患者さん個々の症例に合わせた内科的治療とリハビリテーションを併行して行っています。また地域のリハビリ施設を所有する医療機関と連携しており、症状が安定した患者さまには連携医療機関への転院していただき、継続的にリハビリテーションを受けれる環境を提供できるよう転院調整を行っています。転院率が高くなっているのはそのためです。上記表で最も多い診断群は運動ニューロン疾患に対する薬物療法の患者さんです。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 56 9.20 11.06 3.57 75.32
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 44 12.45 21.93 0.00 65.55
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 33 17.61 21.69 48.48 70.58
050161xx97x1xx 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 27 40.15 29.08 62.96 70.56
050163xx01x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等2 1あり 20 24.60 28.08 15.00 71.05
最も多い症例は、腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の症例です。治療にはステントグラフトという材料を大動脈に留置するという手技を、最先端のハイブリッド手術室で行っています。ハイブリッド手術は、体力的に手術治療が不可能だった患者さんやリスクの高い患者さん(高齢者、腎障害、呼吸障害など)へも行える低侵襲手術です。手術のみでは到達困難な部位にカテーテルでアプローチし、カテーテルのみでは治療できない病変に対しては手術を同時に行うことが可能となっています。、2番目は心臓弁膜症の手術症例です。手術の方法は、開心術で行う弁置換術や弁形成術を行っています。また新たに2018年から保険適応となりました胸腔鏡下の弁置換・弁形成(MICS)の手術も積極的に実施しており、より低侵襲なロボット手術も行っています。
次に狭心症、心筋梗塞に対する冠動脈バイパス移植術の症例を多く取り扱っています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 5あり 58 15.43 19.92 0.00 76.19
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 35 36.03 37.46 0.00 47.09
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 20 8.10 10.66 0.00 61.55
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 17 35.59 31.17 5.88 70.06
130030xx99x9xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 9あり 13 12.31 12.99 0.00 66.85
令和3年度の血液内科の多い症例トップ5のうち、4症例は非ホジキンリンパ腫によるものです。1位、3位、4位、5位が抗悪性腫瘍剤を投与する治療を行ってるものです。また急性白血病についても多くの症例を治療しています。2019年8月より無菌治療室を増床し、造血幹細胞移植(骨髄移植、末梢血幹細胞移植、臍帯血移植等)や無菌治療室下での化学療法も数多く実施しております。
内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 87 13.38 14.41 3.45 68.57
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 27 12.48 13.25 0.00 59.26
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 13 9.62 6.66 7.69 58.54
100210xxxxxxxx 低血糖症 13 8.46 6.68 0.00 61.38
10008xxxxxx1xx その他の糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 12 13.42 18.82 8.33 74.58
糖尿病の症例数が上位5位中、3つを占めています。糖尿病の合併症の検査や治療を行うケースも多く、また、医師や看護師、薬剤師、検査技師、栄養士などで構成されたチーム医療で生活習慣の改善指導も積極的に行っています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 130 9.75 10.47 0.00 68.92
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 9.53 9.86 0.00 33.41
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 14 8.00 9.28 0.00 58.14
040010xx97x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - - - -
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍 手術あり - - - - -
呼吸器外科で最も多い症例が肺の悪性腫瘍に対する手術症例であり、手術は胸腔鏡を用いた手術が多くなっています。胸腔鏡手術は、内視鏡がとらえた内部映像を映し出したモニターを見ながら行う手術で、開胸手術と比べて必要最小限の切開で済むため、傷も小さく手術時間も短縮します。肺癌の根治手術に対しても積極的に胸腔鏡を用いて手術を行ってきた結果と言えます。平均在院日数も全国と比較しても短い入院日数で退院することが出来ます。
腫瘍治療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060010xx99x40x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 27 7.11 9.09 0.00 68.81
060010xx99x30x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 15 7.13 15.55 0.00 66.47
060010xx99x41x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり - - - - -
060020xx99x0xx 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし - - - - -
060040xx99x30x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし - - - - -
腫瘍内科は悪性腫瘍に対する化学療法の治療をメインに行っております。令和3年に引き続き、多い症例は食道の悪性腫瘍に対する化学療法の患者さんです。胃の悪性腫瘍、大腸(直腸)の悪性腫瘍、頭頸部の悪性腫瘍などの治療も積極的に行っています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 19 3.53 6.13 0.00 0.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 17 5.18 5.83 0.00 0.71
150070x0xx01xx 川崎病(2歳以上) 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり - - - - -
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - - - -
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし - - - - -
小児科では、肺炎や急性気管支炎、インフルエンザなどの呼吸器系の患者さんが多くなっています。患者さんの年齢や体重に合わせて、投薬や注射などを行う内科的治療を行っています。更に産婦人科との連携により、当院にて出生した患者への早期治療の介入が可能になり、新生児に対する診療も行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 38 2.58 2.71 0.00 74.24
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 23 5.13 4.83 0.00 78.70
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 16 7.88 6.14 0.00 69.75
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2 なし 片眼 11 2.82 6.59 0.00 59.27
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 10 13.60 8.48 0.00 52.20
眼科では、手術治療を主体とした診療を行っています。中でも最も多い診断群分類が白内障の手術症例です。主に外来での日帰り手術を行っていますが、外来で手術が出来ない患者さんについては、入院での治療を積極的に行っています。次いで多いのは黄斑変性の手術症例です。4番目は糖尿病性増殖性網膜症、その次に多いのは網膜剥離の患者さんとなっています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080180xx99xxxx 母斑、母斑症 手術なし 27 2.93 4.17 0.00 8.81
090010xx04xxxx 乳房の悪性腫瘍 組織拡張器による再建手術(一連につき) 乳房(再建手術)の場合等 14 8.07 8.10 0.00 50.93
070520xx97xxxx リンパ節、リンパ管の疾患 手術あり 12 3.83 8.63 0.00 56.83
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 10 10.80 6.37 0.00 49.30
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし - - - - -
形成外科で最も多い診断群分類は、母斑の患者さんで、レーザー照射療法を積極的に行っています。母斑や蒙古斑の患者さんが対象となるため、平均年齢が低くなっています。2番目に多いのが乳房の悪性腫瘍の患者さんです。治療内容は、乳癌の手術後の患者さんに対する乳房再建手術が最も多くなっています。これは、乳腺外科との連携が重要であり、乳腺外科との合同カンファレンスを開催し、患者さん個人ごとの情報を共有するように努めています。また、乳腺外科の乳癌の悪性腫瘍手術と同時に乳房再建手術も行っています。その場合、当該指標では乳腺外科(外科)にカウントしています。1度切った皮膚には必ず瘢痕(キズ)が残るため、必要最小限の短いキズで腫瘤等を切り取り、丁寧に縫合することで、可能な限りきれいな創部になるように努力しています。3番目に多い診断群分類は、リンパ漏に対するリンパ管吻合手術です。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080190xxxxxxxx 脱毛症 29 3.41 3.36 0.00 39.69
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 28 12.82 13.07 7.14 68.61
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - - - -
080220xx99xxxx エクリン汗腺の障害、アポクリン汗腺の障害 手術なし - - - - -
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2 なし - - - - -
皮膚科で多い症例が脱毛症、急性膿皮症(蜂窩織炎)、帯状疱疹であり、蜂窩織炎は皮膚の深層や皮下に起こる炎症性疾患です。原因は細菌によるものであるため、抗菌薬の内服や点滴注射による治療を行っています。次いで多い症例が帯状疱疹であり、帯状疱疹は強い痛みを伴うことも多い疾患です。原因はウイルスによるものであるため、抗ウイルス薬の内服や点滴注射による治療を行っています。また、痛みについては消炎鎮痛剤を用いて治療を行います。脱毛症については、ステロイドによる点滴注射療法を行っています。
総合診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110290xx99x0xx 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2 なし 13 12.15 14.23 7.69 54.77
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - - - -
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - - - -
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - - - -
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2 なし 15歳以上 - - - - -
総合内科では感染症に対する治療を中心に、敗血症、高齢者の誤嚥性肺炎も多い状況です。昨年度は急性腎不全の診断群分類が最も多い結果となりました。転院率が比較的高いのは、地域の医療機関等との連携も強化しているため、状態が落ち着いた段階で転院するケースが多いためです。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx99x2xx 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 10 5.00 6.10 0.00 58.40
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
放射線科の入院では甲状腺癌に対する放射性ヨード内用療法の症例を多く取り扱っています。放射性ヨード内用療法とは、甲状腺癌がヨードを取り込む性質を有することがあるのを利用し、I-131と呼ばれる放射線を放出するヨードのカプセルを内服することで施行する放射線治療です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 218 18 29 53 16 31 1 8
大腸癌 125 75 97 58 29 24 1 8
乳癌 159 122 29 10 - 21 1 8
肺癌 136 49 101 192 23 205 1 8
肝癌 33 47 27 34 - 128 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では、総合病院ならではの身体合併症のある患者さんや高齢者を多く診察しており、内視鏡治療や腹腔鏡手術をはじめとする低侵襲手術から、抗がん剤治療を併用した手術までをチーム医療で行っています。
消化器系のがん治療では、消化器外科、消化器内科、腫瘍内科、放射線科、病理診断の各担当医、薬剤部などの各部門の専門家が集まり、治療方針を決定しています。そのため、内視鏡治療後の外科的手術や抗がん剤治療への移行もスムーズに行うように心掛けています。また、肝・胆・膵領域においても、それぞれ専門の医師が治療を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 79 18.37 75.15
重症 22 21.27 82.86
超重症 - - -
不明 - - -
肺炎は重症度に関わらず、高齢の患者さんの占める割合が高くなっています。昨年度より中等症、重症者の平均在院日数は増加し、平均年齢も更に高齢となっております。特に慢性呼吸疾患をお持ちの患者さんで、繰り返し肺炎に罹患される方も多くなっています。高齢者で合併症を有する肺炎は、重症化の危険性が高く、適切な抗生剤の使用や酸素の投与などの治療が重要となり、長期入院する傾向となっています。また、長期入院に伴う筋力・体力の低下を防ぐため、早期の理学療法を実施するようにし、退院後のADL(日常生活動作)のレベルを保つように心掛けています。医師や看護師、理学療法士などの多職種が連携する呼吸ケア専門のチームによる医療を提供しており、人工呼吸器を装着する患者さんの早期離脱を目的とした活動も行っています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 216 21.60 77.39 42.62
その他 28 25.64 76.32 4.51
脳梗塞は発症後できるだけ早期に治療を開始することが重要です。当院では主に発症後3日以内の急性期脳梗塞の診断、治療の患者さんの割合が多く、88.5%を占めています。 当院では、迅速に診断を行い、医師や看護師、理学療法士、作業療法士などの多職種が連携して治療を行っています。症状が安定した患者さまには、連携先の医療機関でリハビリテーションが行えるよう、転院調整を行っており、そのため転院率が高くなっております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 223 0.78 4.34 2.24 64.70
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 143 1.90 7.25 1.40 70.73
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術・手術用支援機器使用) 等 65 2.18 9.69 0.00 66.11
K6335 鼠径ヘルニア手術 58 1.34 2.26 1.72 72.05
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 38 1.13 2.13 2.63 73.89
消化器外科では腹腔鏡を用いた低侵襲の手術を積極的に行っています。件数が多い手術症例の上位の中で4つは腹腔鏡下の手術となっています。腹腔鏡下手術は開腹手術と比較して、手術創が小さく、術後の痛みも少なく、入院期間を短くすることが出来る手術です。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 129 1.81 5.64 4.65 74.50
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 123 1.04 5.24 0.00 67.85
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 117 1.11 5.36 0.00 73.18
K6531 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜) 83 1.05 4.94 0.00 73.30
K526-22 内視鏡的食道粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術) 79 1.08 5.18 0.00 71.81
消化器内科では、内視鏡を用いた低侵襲な手術を積極的に行っています。消化器内科で最も多い手術が内視鏡的胆道ステント留置術です。次いで多い手術が早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術です。次に多い手術は内視鏡的胃、十二指腸ポリープ切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術)です。ともに早期悪性腫瘍の患者さんに対して主に行う手術で、内視鏡を用いて悪性腫瘍の切除行います。昨年実績では胃は83例、大腸は123例の症例を実施しており、全国的にみてもかなりの症例を行っています。5番目は内視鏡的食道粘膜切除術で食道がんに対して内視鏡を使って切除する手術です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 等 249 2.78 19.53 8.43 72.63
K080-41 関節鏡下肩腱板断裂手術(簡単) 85 0.12 15.54 0.00 64.95
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 83 3.98 12.42 55.42 78.71
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) 等 52 0.31 1.13 0.00 37.50
K0811 人工骨頭挿入術(股) 47 6.70 16.87 97.87 77.23
整形外科で最も多い症例が、変形性関節症の患者さんに対する人工関節置換術となっています。次いで多い手術は肩腱板断裂症や肩腱板損傷の患者さんに対する関節鏡下手術です。3番目の骨折観血的手術には、上腕部以外にも大腿等も含まれています。手術後に更にリハビリテーションを行うため、専門の病院へ転院することがあります。そのため転院率が高くなっております。整形外科では、リハビリテーション部門とも連携をし、手術後のリハビリテーションも積極的に行い、より早い回復と日常生活動作の維持に努めています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 244 1.36 2.32 0.41 65.84
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 120 1.67 2.06 3.33 71.51
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 97 3.46 9.56 11.34 85.98
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 76 0.00 12.72 5.26 70.14
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 56 0.09 8.63 3.57 71.52
循環器内科では、狭心症などの虚血性心疾患、不整脈や下肢閉塞性動脈硬化症の患者さんに対して、カテーテル治療を行っており、その中でも不整脈の患者さんに対する、経皮的カテーテル心筋焼灼術の件数が最も多くなっております。2番目は狭心症などの虚血性心疾患に対する経皮的冠動脈ステント留置術が多い手術となっています。冠動脈内に発生した血栓の除去や狭くなった冠動脈にステントを挿入・留置して血流量を確保する治療を行っています。3番目は大動脈弁狭窄症に対するTAVI(経カテーテル大動脈弁置換術)です。開心手術をすることなくカテーテルにより心臓弁膜症の治療を低侵襲に行うことができます。4番目、5番目は、急性心筋梗塞や不安定狭心症に対する経皮的冠動脈ステント留置術となっております。この術式は来院から病変の再開通させるため短期間での治療が要必要となります。そのため患者さんを受け入れ、診断し即治療を行うことが求められます。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 73 1.38 6.82 0.00 34.21
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 等 68 1.21 4.03 0.00 40.85
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 65 1.71 6.91 0.00 32.68
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 等 61 1.46 4.15 0.00 53.61
K867 子宮頸部(腟部)切除術 59 0.02 1.00 0.00 42.36
産婦人科で多い手術症例は、妊婦さんに対する帝王切開術です。次に多いのは腹腔鏡を使用した卵巣腫瘍に対する子宮附属器腫瘍摘出術です。当院では腹腔鏡下での手術が多く取り入れ、患者さんにとって低侵襲な手術を心がけています。そのため平均在院日数も短くなっております。4番目は良性子宮疾患に対する腹腔鏡下膣式子宮全摘出術です。5番目は子宮体癌や子宮内膜増殖症、子宮内膜ポリープの患者さんに対して行う子宮頸部(膣部)切除術、子宮内膜掻爬術、子宮良性腫瘍等に対する子宮全摘術です。産婦人科では今回の手術症例の上位には上がっていませんが、ロボット手術による低侵襲手術も数多く実施しております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 146 1.43 3.41 0.00 74.55
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 89 1.53 7.39 0.00 68.15
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 46 1.57 3.87 0.00 64.80
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 35 1.26 8.80 0.00 73.89
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 33 2.06 7.55 0.00 67.21
泌尿器科で最も多い手術は、膀胱悪性腫瘍の患者さんに対する膀胱悪性腫瘍手術です。この手術は、経尿道的に行う手術であり、膀胱腫瘍の初期治療として行います。次いで多い手術が、前立腺癌の患者さんに対する前立腺悪性腫瘍手術であり、手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を使用した手術を行っています。泌尿器科では経尿道的に行う手術、腹腔鏡下での手術、手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を使用した手術を積極的に取り入れ、低浸襲な治療が提供できるよう心がけております。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 55 1.04 6.11 0.00 37.76
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 48 1.00 4.98 0.00 21.15
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 38 1.03 6.42 0.00 38.18
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 36 0.97 4.56 2.78 62.14
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術(片葉のみ) 33 1.03 4.82 0.00 53.09
最も多い手術は、中耳炎の患者さん等に対して行う鼓室形成手術です。耳小骨温存術と耳小骨再建の2通りの術式があります。次に多いのが、口蓋扁桃摘出手術となっています。扁桃肥大やIgA腎症の患者さんなどに対して行っています。4番目に多い手術は、副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型と呼ばれる手術で、この術式は複数洞の副鼻腔炎に対する手術になります。5番目に多いのが、甲状腺良性腫瘍に対する甲状腺部分切除術、甲状腺種摘出術です。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 49 1.35 9.04 4.08 74.47
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 48 4.38 13.35 43.75 70.58
K5551 弁置換術(1弁) 29 2.83 16.76 6.90 71.24
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 23 2.13 12.48 8.70 75.30
K5603ニ 大動脈瘤切除術(上行・弓部同時)(その他) 21 0.57 40.19 57.14 68.86
心臓血管外科で最も多い手術が、ステントグラフト内挿術で、腹部大動脈瘤の患者さんに対するものが最も多くなっています。ステントグラフトは、折りたたんだ人工血管をカテーテルという管を使って血管内に挿入し、傘のように開いて一瞬で人工血管置換術に相当することを行う手術です。この手術は、ハイブリッド手術室にて行われます。より低侵襲の手術となっており、開腹や開胸手術が体力的に不可能な患者さんやリスクの高い患者さん(高齢者、腎障害、呼吸障害など)にも行える手術です。2番目に多い手術のが冠動脈・大動脈バイパス移植術です。当院では心臓の動きを止めずに手術を行う症例が多くなっています。3番目は弁膜症の患者さんに対する弁置換術です。こちらは開心手術です。また、最近では心臓弁膜症の患者さんに対する小切開の低侵襲手術(MICS)も数多く実施しています。
乳腺甲状腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 167 2.01 6.19 0.00 60.41
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 92 1.90 2.73 0.00 57.43
K4766 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施する) 34 1.88 8.26 0.00 57.59
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 26 1.81 7.35 0.00 57.08
K4742 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm以上) 15 1.33 1.67 0.00 41.93
乳腺外科では乳がんに対する悪性腫瘍手術を実施しており、患者さんの状態に応じて切除範囲を決めています。部分切除術は切除術に比べて術後日数が短く低侵襲な手術となっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 51 2.33 14.18 33.33 71.31
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 等 45 0.36 11.49 17.78 76.80
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 38 3.61 18.50 10.53 61.87
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 28 2.82 13.32 10.71 73.46
K178-4 経皮的脳血栓回収術 24 0.79 17.71 45.83 79.67
DPC分類による入院患者数の上位疾患と同様に、脳神経外科で脊椎手術を反映した手術件数の結果です。特に頚椎椎弓形成術は、2時間程度で終了する非常に低侵襲な治療を行っているため、一日に2件の手術が行われることも多く、手術件数が多くなっています。
慢性硬膜下血腫は、発生頻度が高いため、そのまま手術件数に反映された結果となっています。脳腫瘍についてはあらゆる種類のものに対応していますので、頭蓋内腫瘍摘出術が上位に挙がる結果となっています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 113 5.30 7.55 2.65 69.39
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 71 1.62 3.58 7.04 70.80
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) 43 1.26 4.07 2.33 70.23
K6105 動脈形成術、吻合術(その他の動脈) 15 5.87 18.07 13.33 65.27
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 14 2.50 14.14 7.14 75.14
腎臓内科では、透析の患者さんのシャントを作成したり、狭窄したシャントの拡張・血栓除去などを行っています。この表に掲載されている上位5位までの手術は、全て透析のシャントに対する手術となっています。患者さんの状況によって手術の方法を分けて実施しています。地域の医療機関と連携を図りながら、通常の透析は地域の医療機関で行い、シャントの狭窄などが発見された場合には当院にて治療を行うなど役割を分担しています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 69 1.46 8.46 0.00 67.96
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 51 1.49 5.84 0.00 69.90
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 17 4.18 4.47 0.00 36.00
K513-2 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術 11 2.82 4.55 0.00 68.55
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) - - - - -
呼吸器外科では、胸腔鏡を用いた手術を積極的に行っています。胸腔鏡手術は、内視鏡がとらえた内部映像を映し出したモニターを見ながら行う手術で、開胸手術と比べて必要最小限の切開で済むため傷も小さく、手術時間も短縮します。肺癌の根治手術に対しても積極的に胸腔鏡を用いて手術を行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 62 0.53 2.16 0.00 76.00
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 42 0.29 6.26 0.00 61.81
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) - - - - -
K2686 緑内障手術(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術) - - - - -
K281 増殖性硝子体網膜症手術 - - - - -
眼科では、手術治療を主体として診療を行っていることもあり、数多くの手術を行っています。その中で最も多い手術が、水晶体再建術となっています。この手術は、白内障の患者さんに対して主に行っています。白内障の手術は基本的には日帰りで実施いるため件数が少なくなっております。次いで多い手術が、硝子体茎顕微鏡下離断術です。網膜剥離、硝子体疾患などの患者さんに対して行っています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) 13 1.00 5.85 0.00 51.46
K628 リンパ管吻合術 12 0.33 2.50 0.00 56.83
K0171 遊離皮弁術(顕微鏡下血管柄付き)(乳房再建術) - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
形成外科では乳腺外科と連携を図り、乳癌の手術後の患者さんに対する乳房再建手術を行っています。ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術や、組織拡張器により再建手術を数多く行っています。また、乳腺外科の乳癌の悪性腫瘍手術と同時に乳房再建手術も行っています。その場合、当該指標では乳腺外科にカウントしています。また、皮膚・皮下腫瘍に対する腫瘍摘出術も行っています。またリンパ浮腫に対するリンパ管吻合の症例数を多く取り扱っています。
救急医学科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K386 気管切開術 10 9.50 46.80 60.00 72.10
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) - - - - -
K0461 骨折観血的手術(上腕) 等 - - - - -
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 - - - - -
救命救急科では、気管切開術が最も多い手術として挙げられています。気管切開術は気道が狭くなって呼吸が苦しい人や、寝たきりとなって舌が落ち込み窒息の可能性がある人が対象となります。自分で痰を出せない場合や誤嚥性肺炎を繰り返す場合には、痰を吸引するために気管切開が必要です。呼吸を楽にするために、喉の中心あたりを切って気管カニューレを入れます。カニューレを入れることで痰をとり易くなり呼吸し易くなります。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 14 0.09
180010 敗血症 同一 37 0.24
異なる 29 0.19
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 197 1.26
異なる - -
当院は、平成27年3月31日に高度救命救急センターの指定を受けるなど、より重篤な患者さんを積極的に受け入れています。
播種性血管内凝固症候群(DIC)と敗血症の入院後の発生率は0.5%以下の水準で、全国平均と比較しても大差ない状況です。
また、手術・処置等の合併症多くなっている理由は、透析患者さんに対するシャントの交換・再建の症例を受け入れるケースが多くあり、全体の約7割を占めています。地域の透析を実施している医療機関と連携し、積極的にシャントの交換・再建を実施し、地域の医療機関に逆紹介しています。
更新履歴