血管超音波検査
下肢静脈(下肢深部静脈血栓症)
検査内容
両足の鼠径部から足首付近まで、静脈血栓の有無や性状を観察します。必要に応じて下腹部の静脈も観察します。
下半身はズボンなどを脱いで下着1枚になっていただきます。
頸動脈
検査内容
両側の頸動脈のプラークや狭窄の有無、性状を観察します。
鎖骨から顎の下付近まで肌が出るようにしていただきます。襟元が広くあいた服でお越しください。
首を伸ばして観察しやすくするために、頭を少し後屈した姿勢で検査します。
頸動脈
下肢動脈(下肢閉塞性動脈硬化症)
検査内容
午後からの予約検査です。検査時間は1時間位かかります。
下腹部と両足の鼠径部から足首付近まで、動脈の狭窄の有無を観察します。
下半身はズボンなどを脱いで下着1枚になっていただきます。
腎動脈
検査前の注意事項
午後からの予約検査です。検査時間は30分程度かかります。
検査に影響を与えるため10時以降は絶飲食、禁煙をしてください。
検査内容
腎動脈の狭窄の有無を観察します。
洋服は胸の下からおへそ付近までめくっていただきます。
検査時は声かけに合わせて息を吸ったり吐いたり、また息止めをしていただきます。
腹部大動脈(エンドリーク)
検査内容
腹部大動脈瘤に対してステントグラフト内挿術を施行された方を対象に、瘤内への異常血流や瘤の増大の有無を観察します。
洋服は胸の下からおへそ付近までめくっていただきます。
上肢・下肢動静脈
検査内容
主にシャント造設前の評価のために上肢の動静脈の観察を行うことが多いです。
透析シャント
検査内容
シャントの血流量や狭窄の有無などを観察します。