症例登録作業補助
症例登録作業補助とは
医師が行ってきた症例登録に係る事務作業の軽減を図ることを目的とし、登録業務を代行します。平成26年度より症例登録作業補助制度が始まりました。毎年4月に症例登録作業補助申請の募集をかけ、5月に部会が開催され、審議し承認された申請を当室で症例登録作業補助業務として請け負います。
症例登録作業補助者の取り組み
患者さんのデータを取り扱うので、守秘義務を徹底しています。また、登録に関わる学会等のセミナーや、院内での研修会などに参加し、最新の医療知識をつけるために勉強しながら業務に取り組んでいます。そして、医師や、他の医療職種と連絡を取り合い、正確なデータ登録を心がけています。
令和5年度症例登録作業補助一覧
| 学会名/院内台帳名 | 作業課題名 | |
|---|---|---|
| 1 | 日本臨床移植学会 | 腎移植症例登録(JARTRE-W) |
| 2 | 公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク | レシピエント検索システム(E-VAS) |
| 3 | 公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク | ドナー情報伝送システム(DDDS) |
| 4 | 日本脳卒中学会 | t-PA静注療法、機械的血栓回収療法施行症例の悉皆登録 |
| 5 | 耳鼻いんこう科入院台帳 | 耳鼻いんこう科入院台帳 |
| 6 | 日本ステントグラフト 管理委員会 | ステントグラフト症例フォローアップ |
| 7 | 日本集中治療学会 | ICU症例登録(JIPAD) |
| 8 | 胃がん データベース | 手術症例・非手術症例 |
| 9 | 内視鏡(EMR・ESD) | |
| 10 | 食道がん データベース | 手術症例・非手術症例・内視鏡症例・(EMR・ESD) |
| 11 | 日本循環器学会 | 経皮的僧帽弁接合不全修復システムMitra Clipを用いた僧帽弁閉鎖不全に対する治療介入の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 |
| 12 | 日本循環器学会 | 経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究(J-LAAO) |
| 13 | 日本循環器学会 | 潜因性脳梗塞に対する経皮的卵円孔開存閉鎖術に関する多施設レジストリー研究 |
| 14 | 日本整形外科学会 | 運動器疾患レジストリー(JOANR) |
| 15 | 大腸がん手術 データベース | 手術症例(姑息手術症例と内視鏡切除後追加切除症例含む) |
| 16 | 日本産科婦人科学会 | 頚癌 |
| 17 | 体癌 | |
| 18 | 卵巣腫瘍 | |
| 19 | 外陰癌、腟癌、子宮肉腫、子宮腺肉腫、絨毛性疾患 | |
| 20 | 日本産科婦人科内視鏡学会 | 内視鏡症例登録 |
| 21 | 日本産科婦人科学会 | 周産期登録 |
| 22 | 特定非営利活動法人 日本脆弱性骨折ネットワーク | 大腿骨近位部骨折データベース(FFN-J) |
| 23 | 呼吸器外科 データベース | 原発性肺癌登録 |
| 24 | 縦隔腫瘍登録 | |
| 25 | 原発性肺癌、縦隔腫瘍以外の登録 |
