奨学寄附金のご案内
臨床研究に賛同する企業等からの寄附金等(奨学寄附金)を受け入れております
医療機関及び公的機関として求められる倫理、公平、透明性を確保しながら臨床研究のしやすい環境を整備しました。日常身近に経験する未解決な問題・疑問を追及・究明することにより診断・治療に寄与し得る研究から、高度先進的な研究や、産官学医の共同研究などに取り組んでいきたいと考えています。
静岡から世界に医学情報を発信できる優れた臨床研究ができる施設を目指し、診療・研究・教育のレベルアップを図ってまいります。当院の臨床研究事業への取組について御賛同していただき、御協力をお願いいたします。
奨学寄附金制度とは⋯
- 企業、団体及び研究機関等からの研究の奨励を主たる目的として、組織及び研究内容を指定した寄附金を受け入れます。
- 外部委員を含む審査委員会において、研究代表者や研究内容、執行限度額<一般管理費(事務的経費)との割合>などを決定します。
- 倫理、校正、透明性を確保として次のことを行います。
※寄附金情報(寄附者、寄附目的、寄附内容等)をホームページで公開
※研究代表者等における寄附者が関連する物品等の選定への制限
寄附者のメリット
法律等に基づく特定公益増進法人に対する寄附に該当します。
法律等 | リンク先 |
---|---|
所得税法施行令第217条第1項第1の2号 | e-Gov法令検索「所得税法施行令」(別ウィンドウで開きます) |
法人税法施行令第77条第1項第1の2号 | e-Gov法令検索「法人税法施行令」(別ウィンドウで開きます) |
地方独立行政法人法第21条第3号チ(病院事業) | e-Gov法令検索「地方独立行政法人法」(別ウィンドウで開きます) |
静岡県税賦課徴収条例第12条の3 | 静岡県例規集(別ウィンドウで開きます) |
関係する規程
奨学寄附金受入状況の情報公開
当院ではご寄附いただいた皆様に謝意を表するとともに、社会に対して透明性を確保するため、受入情報を公表することとしています。
令和6年12月19日掲載
寄附金等のお申込み・お問い合せ
静岡県立総合病院 事務部会計課 | |
---|---|
電話 | 054-247-6111(内線:2277) |
メールアドレス | sougou-keiei@shizuoka-pho.jp |