出前講座
出前講座承ります。
学校等への出前講座も行っています。認定看護師・看護師による講演等もお受けできます。
ご依頼についての詳細は、看護部にお問い合わせください。
認定看護師・看護師による出前講座のお知らせ
静岡県立こども病院に所属する認定看護師・看護師が地域の子育て支援のお手伝いをします。認定看護師・看護師の役割のひとつは、子どもたちと家族が安心かつ健やかに生活・成長していけるよう支援させて頂くことです。その活動の一環として「出前講座」を行っております。
〇申込対象:静岡県中部地区の子育て支援に関わっている団体等が主催して実施する、参加人員が概ね10~20人程度の集会等(参加人員は応相談)
例)子育て中の家族を対象とした講座、子どもを預かる職種の方を対象とした講座等の主催団体など
〇会場・交通費について:
出前講座の会場は申込者側でご用意ください。
また、講師の派遣にかかる交通費は申込者側でのご負担をお願いしております。
ご理解とご協力をお願いいたします。
〇講座内容:詳細は添付ファイルをご参照ください
〇依頼(問い合わせ)先
静岡県立こども病院 看護部
Tel:054‐247-6251
Fax:054-247-6259
※平日9時~17時のみ
令和6年度実績
講義内容 | 実施場所 |
---|---|
乳幼児の事故と病気 | 静岡市静岡中央子育て支援センター |
日常に起きる小児の事故とその対応について | 静岡市安西小学校 |
こどもの救急講座 | 静岡市葵生涯学習センター |
小児看護の基礎知識こどもの病気とそのケア | 静岡市救急サポートセンター |
小児救急講習会 | リリー幼稚園 |
職員における感染症流行等の嘔吐物の処理方法や集団生活をする中での感染症について | 北安東保育園 |
こどもの家庭内での事故 チャイルドビジョンを用いて | 西奈児童館 |
看護師のお仕事 | 静岡市こどもクリエイティブタウンま・あ・る |
異物誤飲・窒息時の対応 | 長田地区社会福祉協議会 ノンタン |
小児看護の基礎知識 症例検討を中心に(感染症を含む) | 静岡市緊急サポートセンター |
「命の現場から」 ~今、私たちができることを考える~ | 藤枝市青島中学校 |
一次救命・AEDについて | ぺんぎん保育園上足洗 |
人工呼吸器管理における研修 | 静岡県立中央特別支援学校 |
多様性について命から考える ~今を生きる四中生に知ってほしいこと~ | 静岡市清水第四中学校 |
病気に対する対策方法 急変時の対応について | 子育てサロンうさぎっこ |
「命の大切さ」についての講話 | 藤枝市立大洲中学校 |
児童の応急処置手当研修 | 静岡市社会福祉協議会 宮竹児童クラブ |
子育てサロン 「もしもに備えたおはなし」 | 社会福祉法人静岡市社会福祉協議会 |
医療的ケア児者対応看護師向け緊急時対応研修 | 静岡県看護協会 |