グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



部門案内

業務内容

最終更新日:2021年11月17日

活動の目的

  • こどもの声、こどもの視点を医療者に届ける。
  • それぞれのこどもと家族の個性を把握し、多種多様な方法を尊重したうえで、できるだけ安心して医療と向き合い、主体的に力を発揮できるように支援する。
  • こどもと家族が医療に対して、状況についてより理解しながら乗り越え、その経験が成長につながるように、多職種と連携しながら心理社会的支援を提供する。
  • こどもと医療者の信頼関係の構築を促す。
  • こどもと家族を中心とした医療環境作り、医療の中でこどもがこどもらしく、家族が家族らしく過ごせるケア(Patient-and Family Centered Care)を促進する。

主な介入の対象

  • 初めて日帰り手術を受けるこどもと家族(外来での介入)
  • PICUに入院されるこどもと家族
  • 血液腫瘍科にかかわるこどもと家族
その他、強いストレスを感じているこどもと家族
※2人のCLSの活動であるため、対象となるすべてのこどもと関われないことがあります。

主な活動内容

治癒的遊び(セラピューティックプレイ)・精神的支援

病院でも、いっぱい遊びましょう。こどもにとって、“遊び”はとても大切です。
こどもたちは、遊びや発達段階に適した活動を通して心の安定を保ったり、気持ちを表現しています。CLSは、こどもたちの自由な遊びをとおして、ストレスのかかる状況に対処すること、成長発達を促すこと、コントロール感・自尊心・自己肯定感を保つことができるように、遊びを見守ります。思春期や青年期の方の場合は、話しを聴いたり、好きな活動を一緒に行ったりして同じ空間で時間を過ごしながら、その人らしくあることをサポートしています。
また、病院での特殊な遊びとして、メディカルプレイ(医療に関する遊び)、感情表出のための遊び、症状や疼痛のコントロールにつながる遊びがあります。この遊びを行う際は、CLSが目的に沿う遊びができるように遊びをサポートをしています。

プレパレーション&処置・検査中の支援

“これから何をされるの???”という疑問は、こどもにとって大きな恐怖になります。“わからない”という恐怖とは反対に、これからどんな経験をするのかをそのこどもなりに理解すると、好奇心や探究心が刺激されます。
プレパレーションでは、こどもの理解力とニーズに適した方法で、こどものペースに合わせながらこれから経験することを伝えていきます。その過程を通して、こどもの不安の軽減を図り、気持ちと理解の確認をし、こども・家族に適したコーピング方法を提案しながら、こどもが主体的にその経験に取り組めるようにサポートします。また、病気や体のしくみについて、その子どもに適した方法で伝えることもあります。

医師も看護師もこどもに説明をするので、CLSはこどもの“不安”や“その時にどうしていたいか”、ということに注目して関わります。処置・検査中は、こどもが選んだコーピング方法を実践できるよう、処置・検査を受けている“そのこども”に注目して、サポートをします。

きょうだい・家族支援

こどもが病院に行くこと、こどもが入院することは、家族にとって一大事であり、生活のリズムや生活環境が大きく変化するものです。家族全員がお互いを理解し支え合いながらこどもの病気や怪我に対応していけるように、特にきょうだいが感じる様々な思いに注目して、家族ときょうだいをサポートしています。きょうだいの様子について家族と話しをしたり、きょうだいへの説明方法を検討したり、患者であるこどもときょうだいが面会する際のサポート行っています。
また、保育士と協力し、入院中のこどものきょうだいを対象に“きょうだいの会”を年間5~6回行っています。

CLS業務内容

CLS業務内容

CLS業務内容

CLS業務内容