グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



部門紹介
ホーム  > 部門紹介  > 医療安全室

医療安全室

最終更新日:2024年3月28日

医療安全室の研修報告

3月8日 花〇報告会

花〇報告会

多くの職員が部署の応援に駆けつけました

3月8日に、一年間の各部署の医療安全活動を報告する「花〇(まる)報告会」を開催し、院内11部署から今年度の取り組みの成果が発表されました。他部署の報告の中には、明日から自分の部署の活動に取り入れられるものや、新しいアイデアを見つけるチャンスがたくさんあります。また、今年一年レベル0(ゼロ)のインシデントレポート報告が最も多かった部署の表彰も行われました。今年一年の活動を振り返り、4月からの活動に活かしていきます。

レベル0報告奨励賞授賞式

今年度は南2病棟に「レベル0報告奨励賞」が贈られました

11月6日 院外講師による講演会

講演の風景

体感しながらヒューマンエラーのメカニズムを学びました

11月6日、静岡英和学院大学短期大学部 現代コミュニケーション学科教授 重森雅嘉先生をお迎えし「ヒューマンエラー防止の心理学」と題し講演をいただきました。ヒューマンエラーのヒューマンファクター(10の気づき)は我々人間に備わっている生きるためのプログラムです。そのプログラムに抗わず知ることが医療事故防止に繋がるのではないでしょうか。先生の快活なお話であっという間の1時間でした。

4月24日 医療安全の日に

医療安全の日に

4月23日は当院の「医療安全の日」です。今年は4月24日に、村上直人院長から職員に向けて講義が行われました。村上院長が当院在任中に経験した警鐘事例を詳細に解説し、様々な苦難の基に当院の医療安全風土が築かれていることを知る機会となりました。今年も患者さんの安全を第一に、安全な医療の提供に努めていきます。

医療安全室の目指すこと

すべての患者さんやご家族、医療従事者、その他の人々に対して事故の発生を防止し、安全で安心できる医療環境を提供します。

業務内容

  1. インシデント・アクシデントレポートの集計と分析及び管理を行います。
  2. インシデント・アクシデント発生時は現場調査、情報収集を行い患者・家族に迅速に対応します。
  3. 患者・家族からのご相談やご意見、クレームに対してよろず相談センター、事務部と連携し、速やかに対応します。
  4. 外部情報の収集、医療安全ラウンドの実施、医療安全ニュースを発行し事故発生を未然に防止します。
  5. 業務改善のための部門間調整を行います。
  6. 医療安全管理マニュアルの作成及び管理を行います。
  7. 医療安全に関する研修会を企画し、運営します。
  8. 医療安全に関する委員会を運営します。
  9. その他、医療安全管理に関すること。

令和5年度 医療安全目標

リスク感性を磨き、みんなで医療安全を築く

〈リスクをリスクを予測する
  1. いかなる場面でもリスクが潜んでいることを知る
  2. リスクの情報を意識・察知する
  3. リスクを減らすために何が必要か考える

〈予測に基づき行動する〉
  1. ちょっとした違和感でも立ち止まり、確認する
  2. 「何のために」行うか、目的を考え行動する
  3. リスクを減らすために環境を整える

医療安全室スタッフ紹介

構成員

  1. 医療安全室長(副院長)

  2. 医療安全室長補佐(副看護部長)

  3. 薬剤師1名

  4. 事務職員1名

  5. 総括リスクマネージャー

医療安全室会議の開催

医療安全室の構成員による会議は、毎月1回開催しています。

医療安全対策カンファレンスの開催

医療安全室の構成員によるカンファレンスは、週1回程度開催しています。
医療安全管理指針・ヒヤリハット報告件数は地方独立行政法人静岡県立病院機構ホームページに掲載してあります。

こちら(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

リストバンド装着にご協力お願いいたします

院内掲示ポスター

令和5年5月から、患者誤認防止を目的に入院患者様全員にリストバンド装着をお願いしております。何卒、ご協力のほどよろしくお願いいたします。