病院における食事は、治療の一端を担うとともに、入院生活での大きな楽しみの対象であることを常に意識し、患者サービスと栄養業務の向上に努めます。
- 患者様の栄養状態を把握し、それぞれに適した食事の提供に努めます。
- 衛生管理をこころがけ、安全で喜ばれる食事の提供に努めます。
- 栄養食事指導、病棟・デイケア訪問、リハビリセンター活動を通じ、栄養、食事改善の啓蒙に努め、食生活自立を支援します。
- チーム医療に積極的に参加するとともに、専門職として自己研鑽に努めます。
入院患者様のお食事
入院患者様の年齢・性別の統計をもとに栄養量を決め献立を作成しています。患者様一人一人に合わせた食事を考え、噛むことや飲み込む力が弱い方への食事も提供しています。
常食
常食(麺メニュー)
嚥下障害食(ソフト食)
嚥下障害食(プリン食)
季節や行事に合わせたメニュー | |
---|---|
|
|
クリスマス
節分
選択メニュー |
---|
主食と主菜の2種類のセットから選択していただくメニューもあります。 当センターでは、昼食のパンメニューも好評です。 |
ご飯と鶏のトマトソースかけ
パンとオムレツデミソースかけ
食育の日 |
---|
平成27年6月から毎月19日の食育の日に特別メニューを提供しています。 日本各地の郷土料理やご当地メニューを提供しており、好評です。 |
ソースカツ丼(福井県)
タコライス・ゴーヤチャンプルー(沖縄県)
栄養相談
肥満・糖尿病・高血圧症食などの食事療法の相談を行っています。
他にも
「最近いらいらして食べてしまい、体重が増えて困っています。」
「食欲がなくて、食事が食べられないのですが、どうしたらいいでしょうか。」
「1人暮らしで、何を食べたらいいのか悩んでいます。」などの相談に管理栄養士が個別に分かりやすくお答えします。
食事について疑問な点や困ったことがありましたら主治医にお話下さい。
他にも
「最近いらいらして食べてしまい、体重が増えて困っています。」
「食欲がなくて、食事が食べられないのですが、どうしたらいいでしょうか。」
「1人暮らしで、何を食べたらいいのか悩んでいます。」などの相談に管理栄養士が個別に分かりやすくお答えします。
食事について疑問な点や困ったことがありましたら主治医にお話下さい。
チーム医療
NST(栄養サポートチーム)活動 |
---|
入院患者様ごとに栄養管理計画書を作成し、1人1人に適した栄養管理をしています。
当センターの栄養サポートチームは、平成18年10月から活動を開始しました。週1回の病棟回診に参加し、患者様の体調に応じた適切な栄養療法を実施しています。
平成21年1月、「日本静脈経腸栄養学会・NST稼動施設」に認定されました。委員会(月1回)や勉強会(随時)も開催しています。
当センターの栄養サポートチームは、平成18年10月から活動を開始しました。週1回の病棟回診に参加し、患者様の体調に応じた適切な栄養療法を実施しています。
平成21年1月、「日本静脈経腸栄養学会・NST稼動施設」に認定されました。委員会(月1回)や勉強会(随時)も開催しています。
集団指導 | |
---|---|
病棟訪問 | デイケア活動 |
各病棟に毎月1回伺い、食事や食習慣の改善・栄養情報などについてお話しています。 | デイケア・リハビリテーションスタッフと共同で在宅生活支援のための栄養教室や料理教室も行っています。 |
デイケア レッツクッキング
クリスマスメニュー
デイケア栄養教室 調理実習
~食事のバランスを意識しよう~
栄養だより
令和6年度
- 質のよい筋肉を作るには?(PDF : 257.7 KB)
- 今月の食材・レシピ:じゃがいも(PDF : 348.3 KB)
- 体重管理について(PDF : 271.49 KB)
- 今月の食材・レシピ:ごぼう(PDF : 349.84 KB)
- 食中毒に注意しよう(PDF : 249.25 KB)
- 今月の食材・レシピ:きゅうり(PDF : 341.04 KB)
- こまめな水分補給を心がけましょう(PDF : 242.18 KB)
- 今月の食材・レシピ:ひじき(PDF : 326.68 KB)
- 栄養の日(PDF : 264.78 KB)
- 今月の食材・レシピ:オクラ(PDF : 353.25 KB)
- 健康な骨づくり(PDF : 242.11 KB)
- 今月の食材・レシピ:なす(PDF : 350.71 KB)
- 動脈硬化について(PDF : 292.04 KB)
- 今月の食材・レシピ:にんじん(PDF : 337.48 KB)
- ノロウイルス対策~手洗いを行いましょう~(PDF : 401.89 KB)
- 今月の食材・レシピ:大根(PDF : 346.6 KB)
- フレイル予防(PDF : 285.09 KB)
- 今月の食材・レシピ:しらす干し(PDF : 331.97 KB)
令和5年度
- 肥満について知ろう(PDF : 308.59 KB)
- 今月の食材:さわら(PDF : 161.22 KB)
- ストレスに負けない栄養(PDF : 181.81 KB)
- 今月の食材・レシピ:あじ(PDF : 390.94 KB)(PDF : 390.94 KB)
- 便秘予防について(PDF : 271.69 KB)
- 今月の食材・レシピ:豚肉(PDF : 406.63 KB)
- 夏バテ予防(PDF : 207.22 KB)
- 今月の食材・レシピ:いわし(PDF : 365.71 KB)
- 栄養の日(PDF : 194.55 KB)
- 今月の食材・レシピ:ピーマン(PDF : 368.8 KB)
- 骨粗しょう症予防(PDF : 146.24 KB)
- 今月の食材・レシピ:秋鮭(PDF : 406.63 KB)
- 「食欲の秋」の上手な過ごし方(PDF : 407.51 KB)
- 今月の食材・レシピ:さば(PDF : 372.91 KB)
- ノロウイルスに気をつけよう(PDF : 321.18 KB)
- 今月の食材・レシピ:さつまいも
- 高血圧と減塩(PDF : 174.86 KB)
- 今月の食材・レシピ:ブロッコリー(PDF : 364.26 KB)
- 冬に負けない体づくり(PDF : 198.77 KB)
- 今月の食材・レシピ:鶏肉(PDF : 367.79 KB)
- よく噛んでゆっくり食べましょう(PDF : 393.92 KB)
- 今月の食材・レシピ:豆腐(PDF : 341.49 KB)
- 貧血予防について(PDF : 306.35 KB)
- 今月の食材・レシピ:キャベツ(PDF : 361.42 KB)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader®(別ウィンドウで開きます) が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。