グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



部門紹介
ホーム  > 部門紹介  > 検査部  > 検査技術・臨床工学室【臨床工学室】

検査技術・臨床工学室【臨床工学室】

最終更新日:2022年7月5日

はじめに

臨床工学室とは何をするところかご存知でしょうか?

臨床工学室とは、臨床検査技師でも放射線技師でもない臨床工学技士という医療従事者の集団です。臨床工学技士とは、1987年に制定された臨床工学技士法によって新しく誕生した職種で、一般にはME(Medical Engineer)とかCE(Clinical Engineer)と呼ばれています。

この臨床工学技士は、呼吸療法業務・血液浄化療法業務・手術室業務・集中治療室業務等において、生命維持管理装置の操作および医療機器の保守点検を行っています。生命維持管理装置とは、呼吸(肺)・循環(心臓)・代謝(腎臓)機能の一部を代行または補助することを目的とした医療機器であり、呼吸機能では人工呼吸器、循環機能では人工ペースメーカやIABP、代謝機能では血液透析装置などと様々な装置があります。

医療機器は日々進化しており、医学的な知識と工学的な知識を必要とする専門技術者として、臨床工学技士は医療の重要な役割を担っています。

スタッフ紹介

臨床工学技士の業務は高度先進医療の進歩に応じて日々進歩発展を続けており、これに対応するためには日々の研鑽が必要です。臨床工学技士という国家資格を基に、臨床工学部門では知識・技術の向上とそれぞれの分野のエキスパートを目指す努力の目標として、各種学会の専門認定制度があります。


○取得資格

透析技術認定士:9名

呼吸療法認定士:6名

体外循環技術認定士:4名

不整脈治療専門臨床工学技師:1名

第1種ME技術実力検定:1名

第1種臨床ME技術者:1名

臨床検査技師:3名

第2種電気工事士:1名

臨床工学室の業務

一般病棟から手術室・集中治療室・人工透析室・外来まで、医療機器の操作および保守点検等を臨床工学技士の業務として幅広く活躍しています。

人工呼吸療法業務

院内27台(うちNPPV6台)の人工呼吸器の操作および日常点検(始業点検・使用中点検・終業点検)と年1回の定期点検によって保守管理を行っています。

使用中点検は、毎日朝夕2回の巡回で換気設定条件チェックと動作チェックによって安全性を確保しています。また血液ガス分析値によって治療効果を検討し、医師・看護師との情報の共有化にも努めています。さらに、必要に応じて看護師対象に機器の取扱説明や人工呼吸安全管理等の勉強会・説明会を開催し、安全な運用管理を図っています。

人工呼吸療法業務

血液浄化療法業務

人工透析室にはベッド数28床(H26年7月~)あり、患者さんの入室から退室までの安全な治療ができるよう臨床工学技士5名を配置し、医師・看護師と協力しています。人工透析室では1日2クールの血液透析のほか血漿交換・LDL吸着・腹水濃縮など各種血液浄化療法を行っています。

また、医療機器保守管理としてベッドサイドコンソール・RO水装置・透析液供給装置などのほか浸透圧計や血液ガス分析装置等の保守管理も行っています。

さらに、在宅血液透析の患者さんとその家族の方々への教育と、透析装置の管理を行っています。

血液浄化療法業務

手術室業務

心臓血管外科関係では、人工心肺装置や自己血回収装置、術中透析装置等の操作を行っています。
麻酔器や電気メス、内視鏡関連装置、血液検査装置等の点検をはじめ手術室内で扱っている医療機器の定期点検も行っています。手術で使用した機器の使用後点検をし、安全に手術が行えるように努めています。
また、手術支援ロボット(ダヴィンチ)の手術前の準備、各科手術の直接介助等、手術室内の業務を拡大しています。

手術室業務

集中治療室業務

急性血液浄化療法としてCHDF・血漿交換・血液吸着(エンドトキシン吸着、ビリルビン吸着等)、また腎不全患者の心臓カテーテル検査後の血液浄化等に対応しています。

さらに、循環動態モニタリング装置等の保守管理をはじめ、人工呼吸器・IABP・PCPSの保守点検や施行中の管理等を行っています。

集中治療室業務

医療機器中央管理業務

外来や病棟で使用している医療機器を臨床工学室内で中央管理し、貸出返却業務と定期点検(原則2回/年)を行い有効稼働と安全性を図っています。

また、医療機器メーカによるメンテナンス講習会受講等によって、安全性・信頼性の確保と院内修理を行っています。

さらには必要に応じ医療機器の正しい使い方説明会等を開催し、人為的ミスによるインシデントの削減にも努めています。

医療機器中央管理業務

その他の業務

・白血病等に用いられる末梢血幹細胞採取・骨髄濃縮の装置を操作

・院内の医療安全委員会、医療ガス安全管理委員会における安全活動

・臨床工学技士養成校の学生臨床実習の指導

・臨床工学関連の情報「かわら版」の発行

・高気圧酸素療法(第一種装置)の操作

・不整脈業務

・ペースメーカー外来
お問い合わせ
部署:静岡県立総合病院検査技術・臨床工学室