1.病診連携とは
病診連携とは、患者さんが気軽に安心して、また質の高い医療を受けることができるように、本院と地域の先生方が手を取り合って一人の患者さんを診ていくことをいいます。
日常的な診療や治療の必要性の判断等を地域の先生方(かかりつけ医)にお願いし、本院では人的、物的資源を駆使して専門的な検査や入院治療等を行うというシステムをスムーズに運営するため、当院では病診連携室を設置しています。
日常的な診療や治療の必要性の判断等を地域の先生方(かかりつけ医)にお願いし、本院では人的、物的資源を駆使して専門的な検査や入院治療等を行うというシステムをスムーズに運営するため、当院では病診連携室を設置しています。
2.病診連携をご利用したい患者さんへ
病診連携を利用するには、かかりつけ医からの紹介状が必要となります。
現在おかかりの医院にてご相談してください。
また、ご不明な点やご質問等ございましたら、お気軽に病診連携室までご連絡下さい。
現在おかかりの医院にてご相談してください。
また、ご不明な点やご質問等ございましたら、お気軽に病診連携室までご連絡下さい。
3.かかりつけ医の先生が当院の病診連携室を利用して予約をされた患者さんへ
(1)下記書類を紹介元の医院(かかりつけ医)からお受け取りください。
・予約票
・紹介状
(2)受診日当日、患者さんは下記書類をご持参ください。
・予約票
・紹介状
・保険証(老人医療の方は「医療受給資格者証」も)
・本院の診察券(既に本院に受診したことがある患者さんのみ)
次の手帳等を所持している患者さんはあわせてお持ちください。
・生活習慣病病診連携手帳
・老人医療受給資格者証
・乳幼児医療受給者証
(3)受診日当日は・・・
・外来診療の受付時間
月~金(祝日を除く)午前8時30分~午前11時(泌尿器科は、午前8時30分~午前10時)
(4)キャンセルについて
受診予定日に受診できない場合には、早急に病診連携室までご連絡ください。
受付時間 月~金 午前9時~午後7時(年末年始、祝祭日を除く)
・予約票
・紹介状
(2)受診日当日、患者さんは下記書類をご持参ください。
・予約票
・紹介状
・保険証(老人医療の方は「医療受給資格者証」も)
・本院の診察券(既に本院に受診したことがある患者さんのみ)
次の手帳等を所持している患者さんはあわせてお持ちください。
・生活習慣病病診連携手帳
・老人医療受給資格者証
・乳幼児医療受給者証
(3)受診日当日は・・・
・外来診療の受付時間
月~金(祝日を除く)午前8時30分~午前11時(泌尿器科は、午前8時30分~午前10時)
(4)キャンセルについて
受診予定日に受診できない場合には、早急に病診連携室までご連絡ください。
受付時間 月~金 午前9時~午後7時(年末年始、祝祭日を除く)
お問い合わせ |
---|
部署:静岡県立総合病院地域医療連携室 |