グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科
ホーム  >  診療科  > 形成外科(口蓋裂センター)  > スタッフ紹介

スタッフ紹介

最終更新日:2025年7月15日

加持先生

頭蓋顔面・口蓋裂センター長
科長
医長

加持 秀明(かもち ひであき)
医師・歯科医師
歯学博士

日本形成外科学会 専門医・指導医
小児形成外科分野指導医
日本頭蓋顎顔面外科学会 専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
クラニオシノストーシス研究会世話人
日本口蓋裂学会認定師
The International Society of Craniofacial Surgery (ISCFS) : Active Member

専門領域: 口唇口蓋裂、頭蓋縫合早期癒合症(クルーゾン症候群、アペール症候群など)、顎顔面形態異常(第一第二鰓弓症候群、ロバンシークエンス、トリーチャ・コリンズ症候群、顔面裂、眼窩離開症、外鼻変形など)、顎変形症(外科矯正手術)、耳介形成異常

所属学会:
日本形成外科学会、日本口蓋裂学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本美容外科学会(JSAPS)、日本顎変形症学会、日本口腔外科学会、米国形成外科学会

くわちゃん

浜松医科大学 形成外科 助教(Cross-appointed)

桑原 広輔(くわはら こうすけ)
医師
医学博士

日本形成外科学会 専門医・指導医
小児形成外科分野指導医
日本頭蓋顎顔面外科学会 専門医
日本熱傷学会 専門医
再建・マイクロサージェリー分野指導医
日本シミュレーション外科学会評議員


専門領域: 血管腫血管奇形(乳児血管腫いわゆる苺状血管腫、単純性血管腫、動静脈奇形など)、四肢の先天異常(合指症、多指症、絞扼輪症候群、裂手など)、耳介形成異常(小耳症、埋没耳、絞扼耳など)、眼瞼の先天異常(眼瞼下垂、睫毛内反症など)、熱傷再建、瘢痕拘縮、体表皮膚腫瘍(巨大母斑など)

所属学会
日本形成外科学会、日本手の外科学会、血管腫血管奇形学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本シミュレーション外科学会、日本熱傷学会、日本口蓋裂学会、日本創傷外科学会

深澤先生

副医長

池邉 翔平(いけべ しょうへい)
医師

日本形成外科学会 専門医

専門領域:形成外科一般、小児形成外科


所属学会
日本形成外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会

いりえ

副医長

入江 稜子(いりえ りょうこ)
医師

日本形成外科学会 専門医

専門領域:形成外科一般,小児形成外科


所属学会
日本形成外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本口蓋裂学会

アイコン

副医長

服部 咲江(はっとり さきえ)
医師

日本形成外科学会 専門医

専門領域:形成外科一般、小児形成外科


所属学会
日本形成外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本手の外科学会

katumura 先生

レジデント

勝村 裕司(かつむら ゆうじ)
医師

専門領域:形成外科一般


所属学会
日本形成外科学会