東日本大震災以後、震災発生時におけるリスク管理について様々な分野から提言がされています。この度、医療関係者や自治体の災害担当者を対象に、地震災害リスクの高い静岡県における災害感染症対策の強化に向けたセミナーを開催します。
日時 | 平成30年12月1日(土曜日)13時~16時 |
---|---|
場所 | 城東保健福祉エリア 保健福祉複合棟3階 第1・2研修室(静岡市葵区城東町) |
講師・内容等 | 1「ポータブルDNA/RNAシークエンサーMinIONを災害時医療にどのように活用するか」 中川 草 先生 (東海大学医学部 講師) 2「腎障害バイオマーカーと災害・感染症」 森 潔 先生(静岡県立総合病院 腎臓研究部長) 3「災害時の感染症対策」 加治 正行 先生(静岡市保健所長) 4「東南アジアから学ぶ災害対策」 服部 俊夫 先生(吉備国際大学 教授) 5「静岡県の地震・津波対策」 植田 達志 先生(静岡県危機管理部 危機報道監) |
静岡県立総合病院 総務課 | |
---|---|
電話番号 | 054-247-6111 sougou-soumu@shizuoka-pho.jp |