職名 | 氏名 | 専門領域 |
---|---|---|
主任医長 | 水野 大地 | 精神科 |
本部精神科指導監 医長 | 松本 晃明 | 精神科 |
医長 | 渡邊 瑠衣 | 精神科 |
副医長 | 福島 千加子 | 精神科 |
特別短時間 | 天笠 崇 | 精神科 |
レジデント | 井川 杏奈 | 精神科 |
■精神科リエゾンチームとは
リエゾンとは「連携」や「橋渡し」を意味しています。
当院の精神科リエゾンチームは、身体の病気で入院中の患者さんにおこりうる、不安、不眠、抑うつ、せん妄などの精神症状や心理的な問題に対し適切なサポートが行えるよう、主治医や看護師と「連携」しながら活動しています。
チームメンバーは、精神科医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士等により構成されています。
■活動内容
・入院中の患者さんの精神症状や心理的問題についての診断や治療、ケア
・リエゾンチームカンファレンス、ラウンドの実施、治療の評価、方針の検討
・担当医や病棟スタッフとのカンファレンスの実施
リエゾンとは「連携」や「橋渡し」を意味しています。
当院の精神科リエゾンチームは、身体の病気で入院中の患者さんにおこりうる、不安、不眠、抑うつ、せん妄などの精神症状や心理的な問題に対し適切なサポートが行えるよう、主治医や看護師と「連携」しながら活動しています。
チームメンバーは、精神科医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士等により構成されています。
■活動内容
・入院中の患者さんの精神症状や心理的問題についての診断や治療、ケア
・リエゾンチームカンファレンス、ラウンドの実施、治療の評価、方針の検討
・担当医や病棟スタッフとのカンファレンスの実施
■精神科身体合併症病棟とは
身体の病気で入院が必要になった場合でも、精神の病気が重いと入院治療を適切に受けられないことがあります。精神の病気が重い患者さんでも身体治療が受けられるように、精神・身体両面のサポートを行うことができるのが身体合併症病棟です。
■対象者
身体の病気と精神の病気の両方で入院治療が必要な方。
※精神の病気だけでは対象になりません。
当院に入院中の患者さんやご家族で、精神科リエゾンチームの診療をご希望の場合には、担当医や病棟看護師にご相談ください。
なお、外来診療は行っておりません。
精神科リエゾンチーム
身体の病気で入院が必要になった場合でも、精神の病気が重いと入院治療を適切に受けられないことがあります。精神の病気が重い患者さんでも身体治療が受けられるように、精神・身体両面のサポートを行うことができるのが身体合併症病棟です。
■対象者
身体の病気と精神の病気の両方で入院治療が必要な方。
※精神の病気だけでは対象になりません。
当院に入院中の患者さんやご家族で、精神科リエゾンチームの診療をご希望の場合には、担当医や病棟看護師にご相談ください。
なお、外来診療は行っておりません。
精神科リエゾンチーム